個別テーマ
皇位継承について
日本は神武天皇以来126代、二千六百余年にわたり、皇統に属する男系男子で継承されてきた歴史を有しています。敬愛する渡部昇一先生は「日本人のアイデンティティは皇室なのです」とおっしゃいました。
それ故に、皇室の正当性を歪めようする動きはいつの時代にも出てきます。皇室典範の第一条には、皇位継承の資格を「皇統に属する男系の男子がこれを継承する」と定めています。男系男子をさかのぼると初代の神武天皇にまでつながることになる。これが天皇の正統性なのです。
皇位継承については、二千六百余年の歴史を守ることを旗幟鮮明にするとともに、皇位継承を将来にわたって安定させるため、旧皇族から養子を迎えるなど大所高所に立った決断が時代的要請だと考えます。二千六百余年にわたり日本の先人が継承してきたこの伝統というものは、男女平等や女性の社会進出といった人権問題とは別次元のものなのです。